書名 |
コダイ ノ ナゾ ト フシギ ノ ズカン |
こだいのなぞとふしぎのずかん |
叢書名 |
コドモエ ノ エホン |
コドモエのえほん |
著者名1 |
イガラシ ミワコ |
五十嵐 美和子/作 |
埼玉県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。絵本作家。イラストレーター。絵本に「でんしゃのずかん」「はたらくくるまのずかん」など。 |
著者名2 |
トウキョウ コクリツ ハクブツカン |
東京国立博物館/監修 |
出版者 |
ハクセンシャ |
白泉社 |
出版年 |
202507 |
ページ |
24p |
サイズ |
18×18cm |
ISBN |
978-4-592-76372-7 |
価格 |
1000 |
内容紹介 |
ピラミッドとスフィンクス、ナスカの地上絵、消えたインダスのまち、古代中国の財宝、おどる埴輪と古墳…。古代の謎とふしぎをイラストで紹介します。古代遺跡に関するお仕事をするにはどうしたらいいのかも教えます。 |
内容紹介2 |
おおむかしのひとたちは、でんきやきかいをつかわずに、いろいろなものをつくり、たくさんのふしぎなこだいいせきをのこしました。ピラミッドとスフィンクス、ナスカのちじょうえ、こだいエジプトのえもじ「ヒエログリフ」などをイラストでしょうかいします。こだいいせきのおしごとをするほうほうものっています。 |
件名 |
世界史-古代 |
遺跡・遺物 |