| 書名 |
ナゼ デジタル シャカイ ワ ジゾク フカノウ ナノカ |
| なぜデジタル社会は「持続不可能」なのか |
| 副書名 |
ネット ノ シンカ ト カンキョウ ハカイ ノ ミライ |
| ネットの進化と環境破壊の未来 |
| 著者名1 |
ギヨーム ピトロン |
| ギヨーム・ピトロン/著 |
| 1980年生まれ。パリ大学で法学修士、ジョージタウン大学で国際法修士号を取得。資源地政学を専門とするジャーナリスト、ドキュメンタリー監督。著書に「レアメタルの地政学」がある。 |
| 著者名2 |
コダマ シオリ |
| 児玉 しおり/訳 |
| 出版者 |
ハラショボウ |
| 原書房 |
| 出版年 |
202206 |
| ページ |
314p |
| サイズ |
20cm |
| ISBN |
978-4-562-07187-6 |
| 価格 |
2200 |
| 内容紹介 |
わたしたちが日々生み出す膨大なデータは、何を生み、何を壊したのだろうか-。気鋭のジャーナリストが世界中を取材し、世界の電力の10パーセントを消費するデジタル技術と、「スマート」な生活の先にある真実を伝える。 |
| 件名 |
情報と社会 |
| 環境問題 |